母と久しぶりに食事に行きました。
近くの店で、という事で、
しゃぶしゃぶと寿司を提供しているお店にいったのですが、
「追加のオーダーはこちらのタッチパネルからお願い致します」
と笑顔の素敵なお店のお姉さんに言われました。
最近は人と対面してのコミュニケーションをとる機会って
本当に少なくなってますよね。
携帯、スマホ、インターネット、
スーパーのレジもセルフでできる。
実際に会話をしなくても全然困らずに生活ができる社会。
前に英会話の先生に
子供の方が、大人より短い時間で英語を習得できるのは、
失敗を恐れないからだよ。
という話しを伺った事があります。
とにかく自分の持ってる物を出して、
相手とコミュニケーションを取る。
そこから経験値を積んで行くんですね。
会話のスキルを上げるのには、どんどん使ってみる事が一番の早道。
会話が上手な人は、それだけ沢山失敗の経験も積んでいます。
私がカウンセラーになるトレーニングをしている時、
よくテレビに向かってうなづき、あいづち、オウム返しをしていました。
(家族が練習相手になってくれなかったので自主練です)
特にオウム返しは相手の言葉をそのまま返す事が大事なので、
一生懸命話しを聞かないと、上手くできるようにならないんです。
トレーナーの先生には、
「寝言でもうなづき、あいづち、オウム返しはできるくらいにならないと」
と言われていて、
そんなの無理〜Σ( ̄ロ ̄lll)
と青ざめていましたが、
意識しなくてもできるようになるくらいまでやり続けることで、
本当に自分の物になって行くんだな、
と体感しました。
失敗を怖がらないで、どんどん経験値を上げる事、
スキルは無意識でも出るくらい、練習し続ける事、
ちょっとずつで良いんです。
やった人は変化を体感しています。
1日5分、天気予報でもいいので、
自主連続けてみて下さい。
あなたも必ず変化を感じられるはずです。
writer 岡村恵
日本心理教育コンサルティング
☆
婚活・恋活のためのコミュニ
ケーショントレーニング☆
話し方・聞き方を磨く コミュニケーショントレーニング☆
心理カウンセラーが教える 聞く力・傾聴力研修
もし、あなたが赤面症を気にしているのなら、赤面症を治してはいけません。一日わずか一分間の...